今日はキリン 零ICHI(ゼロイチ)のレビューをしたいと思います。味の特徴やおすすめ度を写真付きで解説します。キリンのノンアルコールビールとしては2本目のレビューです。
概要

- 商品名:キリン 零ICHI
- メーカー:キリンビール
- 価格:大手通販サイトで120~130円
キリン 零ICHIはキリン独自の一番搾り製法を採用しています。この製法は麦汁ろ過工程にて最初に流れ出る一番搾り麦汁を使う製法とのことです。
また原材料比率を見直すことでスッキリとした後味を実現し、ビールに近い美味しさを追求したとのこと。
『このおいしさは、麒麟の傑作。』とHPにも記載されている通り、ビールに近いノンアルを目指して作られたようです。
デザインは黄色を基調としており、おなじみの「麒麟」が描かれております。デザインのニュアンスは非常に「一番搾り」に似ています。
成分表示

原材料は麦芽(外国製造)、水あめ、食物繊維、米発酵エキス、ホップ/炭酸、香料、酸味料、調味料(アミノ酸)、乳化剤になります。
甘味料と着色料は一切使用していないとのことですが、酸味料や香料などの他の味を調整する添加剤は入っています。
またアルコール分は0.00%なので運動や運転、妊娠中などのシーンを選ばないところは良い点かなと思います。
注いだ時の泡の様子


泡立ちは若干泡立つかなという程度。本当のビールのような泡の滑らかさみたいなのはないです。
注いだ時の香り
注いだ時の香りに特筆すべきものはなし。わずかにノンアルコールビールの独特のにおいはありました。
味
一口目に感じたのは、程よい苦さがありスッキリな飲み心地のビールと感じました。しかし飲んだ後のはいわゆるノンアルコールビール特有の風味や味が残ったのは非常に残念でした。
あまり本物のビールを飲んでいる気分にならず、「あぁ、ノンアルコールビールを飲んでるな」といった感じです。アサヒのオールフリーと同じ系統の味ですね。
個人的にはグリーンズフリーの方がホップの香りを感じられる点やノンアルコールビール特有のクセが少ない分美味しかったです。
※アサヒ オールフリーとグリーンズフリーのレビューはこちら
飲みやすさ
程よい苦さでスッキリな方向性の商品なので、普段の食卓にも良いのかなと思います。
まとめ
項目 | 評価(10段階) |
見た目・デザイン | ★★★★★★★☆☆☆ |
香り | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
苦味 | ★★★★★★★☆☆☆ |
炭酸感・泡立ち | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
飲みやすさ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
ビール再現度 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★★★☆☆☆☆ |
総合 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
評価は以上です。甘味料を使用していないにも関わらずノンアルコールビール特有のクセがあるのは非常に残念でした。本物のビールのような満足感は得られなかったです。
同じキリンのグリーンズフリーがあればそちらを購入することをおすすめします。
アルコールは0.00%なのでシーンを選ばずに飲めることがこちらの良いところなのかなと思います。
参考リンク先
詳細リンク先
この商品が気になる方はこちらから詳細をチェックしてみてください
コメント