今日は正気のサタンのレビューをしたいと思います。味の特徴やおすすめ度を写真付きで解説します。今回は日本のクラフトノンアルコールビールのレビューです。
概要

- 商品名:正気のサタン
- メーカー:株式会社ヤッホーブルーイング
- 価格:大手通販サイトで180~240円程度
「正気のサタン」はヤッホーブルーイングというクラフトビールメーカーが作っているノンアルコールビールです。「インドの青鬼」や「水曜日のネコ」など有名な商品を手掛けています。ビール好きな人であれば一度は聞いたことはあるのではないでしょうか。
ヤッホーブルーイングではこの商品のカテゴリーを『醸造系クラフトドリンク』と呼んでいるそうです。カテゴリー名も「正気のサタン」という商品名も大変強い思いがあるとのこと。
本商品は王道のIPAの味を目指して開発された商品です。HPから開発者の苦労や想いを理解することができるのでぜひ拝見してみてください。
デザインは鮮やかなエメラルドブルーの色が強烈なインパクトがあります。ですがそれ以上に正面を向いているサングラスをかけたヤギがとても印象的です。ヤギ=悪魔の象徴=サタンというところがモチーフになっているそうです。強い思い入れを感じるデザインになっています。
成分表示

原材料は麦芽(外国製造)、乳糖、ホップ、小麦、オーツ麦、食塩/炭酸、酸味料、塩化カルシウム、(一部に乳成分・小麦を含む)になります。
乳糖を入れてあるのが他の商品にはあまり見かけない面白いところかなと思います。コクを出したり苦味との調整で加えられることがあるそうです。
アルコール分は0.7%といわゆる「微アルコールビール」です。完全にアルコール分を除去しているわけではないので、その点は注意が必要です。
ノンアルコールビールのアルコール量についての詳細はこちら
注いだ時の泡の様子


泡立ちはほどほどにあるかなといった感じです。泡の滑らかさはあまり感じませんが、クラフトビールと考えれば「こういう泡立ちのIPAだよね」という印象。
注いだ時の香り
注いだ瞬間からとても華やかなホップの香りがしました。柑橘系を感じる心地良い香りです。これは味にも期待できます。
味
味は期待通り華やかなホップの香りが鼻腔を抜けて非常に爽快でした。良いビールを飲んでいる気分になり気分が高揚しました。
王道のIPAの言葉の通り、苦味も結構あります。ですが苦味はありつつもスッキリと飲みやすい商品だと思います。クセも比較的に少ないので万人におすすめできる商品だと思いました。
飲みやすさ
ホップの香り豊かでスッキリとして飲みやすいので、ビール好きの方にお勧めできる良い商品だと思います。
まとめ
| 項目 | 評価(10段階) |
| 見た目・デザイン | ★★★★★★★★★★ |
| 香り | ★★★★★★★★★★ |
| 苦味 | ★★★★★★★★☆☆ |
| 炭酸感・泡立ち | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
| 飲みやすさ | ★★★★★★★★★☆ |
| ビール再現度 | ★★★★★★★★★☆ |
| コストパフォーマンス | ★★★★★★★★☆☆ |
| 総合 | ★★★★★★★★★☆ |
評価は以上です。最近は海外のノンアルコールビールを飲む機会が多いのですが、日本のノンアルコールビールも美味しい商品があり、海外にも負けてないなと実感するような商品でした。
ホップの香りがとても心地の良い一杯です。ビール再現度も非常に高いです。ぜひお試しください。価格は約200円とノンアルコールビールの中では決して安くはないですが、高いクオリティのクラフトビールを200円で飲めると考えたらコストパフォーマンスも非常に良い商品だと個人的には思います。
参考リンク先

詳細リンク先
この商品が気になる方はこちらから詳細をチェックしてみてください




コメント