【4本目】サントリー オールフリーを実際に飲み、レビューしてみた。

今日はサントリー オールフリーのレビューをしたいと思います。味の特徴やおすすめ度を写真付きで解説します。初めてのサントリーのノンアルコールビールのレビューです。

概要

  • 商品名:オールフリー
  • メーカー:サントリー株式会社
  • 価格 大手通販サイトで100~120円

オールフリーの特徴は何といっても健康志向を強くアピールしているところです。缶のラベルにも書いてある通り「内臓脂肪をへらす」と記載されています。ローズヒップ由来ティリロサイドと呼ばれるバラに含まれているポリフェノールが内臓脂肪を減らす機能があることが報告されているそうです。ただし12週間継続的に接種することで効果が出るという事なので、オールフリーのヘビーユーザーにならないとダイエット効果は見込めないかもしれません。(笑)

他にも4つのゼロとして「アルコール0.00%」「カロリーゼロ」「糖類ゼロ」「プリン体ゼロ」と記載されており、かなり健康を意識した商品というのが分かります。

デザインは白と金を基調として色で、紺色で字が書かれています。

注いだ時の印象

泡立ちは若干ありますが、そこまでではありませんでした。ちょうどキリン グリーンズフリーとアサヒ ドライゼロの中間orグリーンズフリー寄りといった印象です。

※キリン グリーンズフリーとアサヒ ドライゼロの記事はこちら

成分表示

原材料は麦芽、ローズヒップエキス、ホップ、炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、ビタミンC、苦味料甘味料(アセスルファムK)です。ラべルにもある通りローズヒップエキスが入っているのは特徴があります。あと苦味料もあまり聞いたことがないですね。個人的には酸味料や甘味料が入っていないほうが美味しいイメージがありますが、オールフリーの味はどうでしょうか。

注いだ時の香り

香りは特筆したものはなし。ビールらしい香りもノンアルコールビール特有のにおいみたいなのも特にありませんでした。

一口目はまあまあ印象です。いわゆる「ノンアルコールビールを飲んでいるな」といった感じです。特に後味が甘味料特有の甘さ、少しクセのある苦味があります。「ビール味の飲み物」と表現したほうが良いかもしれません。特に液温が上がると顕著に後味を感じるようになります。

この商品はノンアルコールビールにも健康志向を持つ人が飲むものかもしれません。一方で「とにかくビールの味に近いノンアルコールビールを飲みたい!」という人には不向きなのかもしれません。

ちなみにローズヒップエキスは味には影響していないのか、私にはよくわかりませんでした。

飲みやすさ

ノンアルコールビールの独特な甘さや苦味が気にならない方は全然大丈夫だと思います。個人的にはよりビールに近い味になってくれたほうが嬉しいです。

まとめ

項目評価(10段階)
見た目★★★★★★☆☆☆☆
香り★★★★★☆☆☆☆☆
苦味★★★★★★★☆☆☆
炭酸感・泡立ち★★★★★★☆☆☆☆
飲みやすさ★★★★★★☆☆☆☆
ビール再現度★★★☆☆☆☆☆☆☆
コストパフォーマンス★★★★★★☆☆☆☆
総合★★★★★★☆☆☆☆

以上がオールフリーの評価になります。健康第一かつビールっぽいものを飲みたいという人には良い商品かと思います。個人的にはノンアルコールビールには健康よりもビールを飲んだような満足感を求めているのでリピートはしないと思います。やはり「健康」と「ビールの味」を両立するのは難しいのだろうなあと思いました。

参考リンク先

Access Denied

詳細リンク先

この商品が気になる方はこちらから詳細をチェックしてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました